intellista

engineer's notes about application development, data analysis, and so on

2画面で快適効率化!良い点3つ!「開発+検索」「オンライン会議」「ハンズオン」

プライベート&在宅勤務の2ndディスプレイとして、モバイルディスプレイを買いました。 「I-O DATA」の15.6インチ モバイルディスプレイ「EX-LDC161DBM」です。I-O DATA モバイルモニター EX-LDC161DBM (15.6インチ, ADSパネル, PS4/Xbox/Switch/PC対応) 2万…

アプリケーション開発におけるフロントエンド技術の勉強会「Front-End Study」

Front-End Study という勉強会を聴講しました。 www.youtube.comアプリケーション開発におけるフロントエンド技術に関する勉強会です。 個人的には、基調講演の2020年代のフロントエンド技術(React推し)が、色々総括されていて面白かったです。Youtube Live…

Tabulator

JavaScriptベースでフロントエンドを担当しているエンジニアの方には、是非検討してもらいたいライブラリがあります。 表を簡単、かつ柔軟に導入できるライブラリ「Tabulator」です。 tabulator.infoAPIドキュメントも充実しており、サクサク入れ込めました…

アイキャッチ画像は「ぱくたそ」で

今日はブログのチャームポイントとなる「アイキャッチ画像」についてです。 「アイキャッチ画像」とは 無料サイト「ぱくたそ」 使用許諾の知識 後記 「アイキャッチ画像」とは 上のような目を引く画像のことを「アイキャッチ画像」と言います。 上手くマッチ…

わかりやすいマニュアルや記事を書くには?

わかりやすくマニュアルや記事などを書く技術についてのLIVE配信を視聴しました。かなり得るものがあり、感謝しています。 配信のアーカイブ動画を貼ります。2時間ほどありますが、再生スピードを変えられるので時短できそうです。 www.youtube.com「2時間は…

Webサイトのロゴ更新とfavicon追加

昨日は、次のように Visual Studio Code でサイト更新できるように設定しました。 今回は、ロゴの更新とfaviconの追加を行います。 ロゴの更新 faviconの追加 ロゴの更新 あまりこだわるつもりはなかったのでタイポグラフィで行くことにしました。 次のサイ…

Visual Studio CodeでWebサイトのソース修正を保存時に自動反映させてストレスから開放

2014年頃から全く更新できていないサイトを持っています。 無料スペースということもあり、数ヶ月未更新だと広告が表示されてしまいます。 このサイトを久しぶりに更新して、放置すると出てしまう広告を消すことにします。 Visual Studio Code を使う 「SFTP…

Power Automate Desktop for Windows 10

ちょっと嬉しいニュースがありました。 今週の火曜(3/2)に、MicrosoftからWindows10をRPAする無料ツールが公式リリースされました。 「Power Automate Desktop for Windows 10」です。 flow.microsoft.comそのうちInsider Programに入るらしいのですが、先立…

Pythonでk-meansによるクラスタリング

Pythonでk-meansによるクラスタリングを実施してみました。 データの性格から、あまり面白い結果にはならなかったのですが(散布図にすると人間が見ても分類できるようなデータだったので...)、実装の練習としてはちょうど良かったです。下記のような記述で、…

Chromium版Edge用のWebDriver

1年ほど前、EdgeがChromiumエンジンに変わったタイミングでChromeから乗り換えました。 使用感はあまり変わらないと思っています。 乗り換え後、PythonでSelenium経由でスクレイピングするのに使っていた「chromedriver-binary」もEdgeのドライバに差し替え…

Windows10のフォトの「アプリは開始されませんでした。」から脱出 (別アプリに乗り換え)

★下記に、もっと簡単な方法がありますので、よろしければご参照ください。 intellista.hatenablog.com 先月あたりから、画像をダブルクリックすると「アプリは開始されませんでした。」というダイアログが表示され、画像を開けなくなっていました。 Windows1…

エフェクチュエーション

「エフェクチュエーション」というタイトルの研修を見かけて、興味がわいて少し調べました。 優れた起業家が実践している意思決定プロセスや思考を体系化した理論のことで、経営学者が2008年に体系化したそうです。次の記事で概要を押さえました。 wirelessw…

Windows Insider Program

1月末、 Windows Insider Program のビルド期限が切れるということで Update をかけたのですが、何度も失敗して手間取りました。 Update 中に再起動を繰り返すようになってしまいました。 失敗したドライブは、保管していたバックアップドライブから上書きク…

Boston Dynamics の犬型ロボットは800万円くらいで買える!

確か半年くらい前、Boston Dynamics の犬型ロボット「Spot」(※上記画像はPepperなので別物です)が、800万円くらいで販売開始されたというニュースを見ました。 高価すぎて買えませんが「値段がついて売っている」という事実に心が動きました。そのBoston Dyn…

幸せならうまくいく、という考え方

ハピネスプラネット代表の矢野氏のオンライン講演を聞きました。 happiness-planet.org「うまくいっている人が幸せなのではなく、幸せな人がうまくいっている」 ということがデータに基づく研究結果から言えるそうです。 モバイルデバイスと研究データに基づ…

アイキャッチ画像

はてなブログでアイキャッチ画像を簡単に作れるところがとても気に入っています。 この機能は、つい最近実装されたものなのですね。 (確かに、この機能あったっけ?と思いました。) staff.hatenablog.com余談ですが、アイキャッチ画像をそのまま英語風に「…

Vuetify

半年ほどVuetifyを使ったSPAをアジャイル開発したことがあります。 Vue.js向けにUIを簡単かつきれいに作るフレームワークです。 当初、Vuetifyは初めて知ったのですが、公式ドキュメントといくつかの情報でスムーズに習得できました。はじめに、次のサイトで…

デザイン思考

お昼に「デザイン思考」のセミナーをチェックしました。 ユーザが本当は何をしたがっているのか、ということを、ちゃんとユーザに聞こう、というメッセージを受け取りました。 本当に共感できます。組織が大きい場合、ユーザとの距離が遠くてなかなか拾えな…

POチーム

昨日、2日目の Developer Summit 2021 もいくつかチェックしました。 アジャイル開発のセッションに「POチーム」なるものが登場し、とても新鮮でした。「POチーム」の役割はアジャイル開発におけるスクラムチームの「PO」(プロダクト・オーナー)で構成され…

NoCode開発、LowCode開発

昨日、Developer Summit 2021のとある公募講演で、NoCode開発、LowCode開発の潮流を感じました。観光業でシステムやアプリを自社開発している話でした。業務のわかる現場の方々が開発・保守できれば、もう最強だと思います。発表者の方々の真摯で前向きな姿…

Firebase

今日、Firebase に関するオンラインのハンズオンに参加しました。 connpass という IT系エンジニアのための勉強会プラットフォームからの参加です。 Firebase単体については今年度、Vue.jsやVuetify.jsを使った開発の調査目的で個人的に簡易利用したことはあ…

MetaHumans

最近、MetaHumans というものを知って、あまりのリアルさに驚いています。 eスポーツの Fortnite などを手がけている Epic Games 社から出ています。 無料サンプルの MetaHuman (2体入り)が配布されていて、前提となる Unreal Engine にも無料版のライセンス…

ISVマップ表

スキル標準ユーザー協会が公開しているISVマップ表(ITSSと各種認定試験のマッピング)をチェックしたところ、手持ちの資格のひとつのレベルが思ったほどでなく凹みました。 それなりに受験料も難易度も高かったので安心していたのですが、確認が甘かったと…

GitLab

仕事でGitLabを使うケースがよくある影響で、個人でも使ってみています。 仕事のはオンプレミス、個人のはGitLabがホストするSaaSのものです。 当たり前なのかもですが、使用感は同じで、馴染んでいるためか使いやすいと思っています。 変更履歴が差分内容と…